Sweet Home -俺と世界の絶望-ネタバレ・感想 2020年



Sweet Home -俺と世界の絶望-ってどんなドラマ?

2020年を舞台に、校内暴力で部屋にこもっていた少年チャ・ヒョンス(ソンカン)は、家族を失って一人暮らしをしており、観たいアニメが公開されたら人生を終わらせようと思っていた。 怪物が自分や隣人を襲う中、ヒョンスは生き残った住人たちと共に命を懸けた戦いに意欲を燃やし、謎の多いビアン・サンユ(イ・ジヌク)やソ・イギョン(イ・シヨン)と共に家を守る。 同時に、周囲に感染者がいないか気を配ることになる!

ネタバレまとめと感想

観る前に原作を知らず、他のレビューも読んでいませんでした。

ゾンビ映画にしては詩的なタイトルで、監督が「Home Sweet Home」をどう見せたいのか、どんな内容なのか、いつも気になりながら見ています。

最初の6話はあの貸家で物語が展開し続け、軍隊が本格的に登場するのは7話からで、8話では外の世界が映し出されるようです。

しかし、一般的には、最初の7話で語られるストーリーは、やはりその賃貸住宅が主な舞台で、ゾンビ事件が起こる前は、実は現代社会の縮図であり、カタツムリのような生活、幻滅した若者、正義のチンピラ、娘を亡くした女性、そしてそれに続くいくつかの生家など、ゾンビが起こる前に、監督は韓国社会にありがちかもしれない、ある種の社会の無関心を見せたことがわかるはずだ 社会的無関心、誰も誰かを本当に知らない、誰も理解していない、誰も誰かを本当に気にかけていない、若者が成長しない、年長者が若い世代に連絡し教育したくてもできない、誰もが島になってしまった、インターネットは決してみんなをつないでいない、社会の間には仕事と生存しかない、人と人との間に最も重要な相互支援、信頼、献身、犠牲はない、近代文明の中にあるようです。

近代文明の中で、人間の社会関係は文明のスピードについていけず、機械的で冷たいものに変わってしまったようです。

しかし、ゾンビの発生によって、すべてが違ってくる。 貸館は、危機的状況になりながらも、物語と温もりに満ちているようだ。 男女の崇高さや美しい感情も、すべてゾンビの事件によって突然、爆発的に出現する! これが物語であり、人間の物語はすべて、物語と呼ぶなら、こうした時代を超えた要素を持たなければならない。

スウィートホームが甘くなるのは、改めて人と人との間に本物の絆や繋がりがあるからです。

例えば、軍隊では感染者は怪物になっても死なないと言っていたのに、雑貨屋の主人は怪物になって妻に殺されたとか、貸ビル内の少し強力な怪物2体は破壊されず、監督が必要とした時だけ現れ、それ以外は自動的に隠されたとか、なぜ貸ビルの外に巨大怪物を含む多くの怪物が常にいるのかなど、劇中のバグも理解できるのです。 この番組の最初の7エピソードは、モンスターが常に破壊されるわけではないという事実に焦点をあてています。 番組の最初の7話の焦点は、ゾンビよりも「家」にあるようです。つまり、ゾンビはここではギミックであり、プロットのための道具ですが、『バイオハザード』のように、全体を通して物語の「主役」ではありません。

監督の考えでは、ゾンビはウイルスではなく、むしろ人間の状態が良くなったが、人は常に得るものの方が多く失うという、変化や可能性を表しているのだろう。

関連商品